ニュース&イベント
開催終了
DHU SUMMER OPEN CAMPUS 2019

開催終了
DHU SUMMER OPEN CAMPUS 2019
開催日時
2019年8月11日(日)13:00~17:00
場所
デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3階
アクセス
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分/東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口直結/丸の内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分/ JR「秋葉原駅」より徒歩9分/都営地下鉄新宿線「小川町」より徒歩6分
定員
200名
参加費
無料
あなたの未来はここにある。
DHU SUMMER OPEN CAMPUS 2019
デジタルハリウッド大学(DHU)では、
7/14(日)、7/28(日)、8/11(日)の3日間、
「夏のオープンキャンパス2019」を開催いたします。
「グローバル」「テクノロジー」「クリエイティブ」の3つをテーマに、
各業界の第一線で活躍しているゲストによる特別講演を毎回お届けします。
またDHU自慢の現役プロの講師陣による授業、
在学生企画によるイベントや作品展示等も。
受験生はもちろん高1~高2生にとっても
DHU入学後のイメージを膨らませる絶好のチャンスです。
これからの世界で自分を生きる、あなたのための大学。
この夏、あなたの目指す未来を、DHUで見つけてみませんか?
◆8/11[SUN] 13:00~17:00(12:30開場) CREATIVE DAY【満席】
※満席のため予約を締め切りました。キャンセル待ち等は行いませんのでご了承ください。
※予約のある方から優先的に入場いただきます。当日の来場者数によっては、予約のない方の入場をお断りさせていただく場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◇特別講演(13:00~)◇
学長×卒業生によるDHU TALK!
就職・フリーランス・大学院進学など、それぞれの道を自分らしく生きる卒業生たちが凱旋!
DHUでの4年間の学びを杉山学長とともに振り返りながら、高校生へのアドバイスをお届けします。
◆体験授業(14:30~)◆
《3DCG》世界標準のCGソフト「Maya」で3Dモデリング体験(海老沼宏之 氏:株式会社サイバーエージェント)【整理券制】
世界中のゲームや映画などの作品に使用されている、世界標準の3DCG制作ソフト「Maya」。
デジハリOBで「メタルギアソリッドⅤ」や「オルタナティブガールズ」の開発担当者による特別授業です。
《映像》アクション映画のワンシーンを作ってみよう!(大島ダヴィット 非常勤講師)【整理券制】
ハリウッドでもおなじみの映像編集用ソフト「After Effects」を使い、
グリーンバックでの合成&レイヤーの組み合わせでひとつのシーンを制作します。
《起業入門》プロジェクトマネージャー(PM)に必要なコミュニケーション能力を養うワークショップ(太場次一 教授)【整理券制】
IT業界がいま最も必要としている「プロジェクトマネージャー」の重要性について、
グループワーク型のワークショップを実施します。保護者の方の参加も歓迎です(子育てに役立つかも?)。
《サウンドデザイン》音作りについて考え、音と仲良くなる(坂本 昭人助教)【整理券制】
レコーディング/サウンドエンジニアとしての経験とVR音響の教育研究の成果をもとに、
デジタル技術と音の関係性について考えます。
◇その他企画◇
《DHU College Life展》入学~卒業までを疑似体験できる特別展示
《キャンパスツアー》30分でキャンパス一周(予約不要)
◆7/14[SUN] 13:00~17:00(12:30開場)【満席】
GLOBAL DAY
◇特別講演(13:00~)◇
「トイ・ストーリー4」公開記念!PIXARアニメーター原島朋幸氏による特別メイキングセミナー

原島朋幸(はらしまともゆき)アニメーター
(ピクサー・アニメーション・スタジオ)
デジタルハリウッド(専門スクール)卒業生で、PIXARの現役アニメーターである原島氏をお招きし、7/12(金)公開の映画「トイ・ストーリー4」のメイキングセミナーを行います。海外で働くために必要な学びについてもお話しいただきます。
※本セミナーは高校生(および保護者)限定のイベントです。
大学生・社会人の方はこちらにご参加ください
└https://www2.school.dhw.co.jp/dhtokyomyf201903
◆体験授業(14:30~)◆
《グラフィックデザイン》イラストレーターを使ってグリーティングカードを作ろう!(藤巻英司 教授)
Adobe Illustratorを使って、オリジナルのサマーグリーティングカードをデザイン・制作します。
※Mac(PC)経験者向けの体験授業です
《3DCG》業界標準のCGソフト「Maya」ではじめる3DCG制作体験(黑田 順子 教授)
ピクサー・アニメーション・スタジオでも使用されている、世界標準の3DCG制作ソフト「Maya」を使った制作体験授業です
《英語》Gaming: デジタル×英語の新感覚ゲーム講義(ジェームス・チャールトン 非常勤講師)
DHUの人気講師による英語授業。ゲーム好きだけど英語が苦手、という方はぜひご参加ください。
※受講にはスマートフォン、タブレット等のインターネットに接続可能なデバイスが必要です。
《著作権》クリエイターのための著作権入門(高瀬亜富 非常勤講師)
他者の作品にインスパイアされて自分の作品を創作することと、「盗作」とはどう違うのでしょうか?
『下町ロケット』のモデルにもなった法律事務所に所属する弁護士に聞いてみましょう。
◇その他企画◇
《DHU College Life》入学~卒業までを疑似体験できる特別展示
《在学生企画》サマートライアウト直前!在学生による模擬面接講座
ポートフォリオ持ち込み可。英語コミュニケーション型・企画プレゼンテーション型にも対応!
….and more!!!
◆7/28[SUN] 13:00~17:00(12:30開場) 【満席】 TECH DAY
◇特別講演(13:00~)◇
スマホ用VR「ハコスコ」 開発者が現実を科学する

藤井 直敬 氏
(デジタルハリウッド大学大学教授、株式会社ハコスコ代表取締役CEO)
医学博士にしてスマートフォンを利用したダンボール製VRゴーグル「ハコスコ」の開発者である藤井直敬氏が、VRをはじめとするテクノロジーによって現実とフィクションの境目がなくなりつつある現代と、これからの世界について語ります。
◆体験授業(14:30~)◆
《プロダクトデザイン》AIを使って、モノを売る仕組みを考えよう!(星野裕之 准教授)
AIやロボットの登場によって、これからの人間の役割も変わっていきます。
ロボットデザイナーの先生と一緒に手を動かしながら、より便利で豊かな未来を想像します。
《ゲーム制作》Unreal Engineで横スクロールゲーム制作に挑戦(マイケル・ブランセ 助教)
アーティスティックな映像が表現できるゲームエンジン「Unreal Engine」を使って、
「マリオ」などでおなじみの横スクロールアクションゲームを作ってみましょう。
《Webデザイン》『わたし、定時で帰ります』でも話題! Webデザイナーという働き方(栗谷幸助 准教授)
「Webサイトをつくる」といっても、いろいろな工程があります。その一連の制作フローを理解しながら、
「PCとネットさえあれば在宅でも仕事ができる」という、Web業界ならではの働き方についてもお話しします。
《メディアアート》チームラボやNAKEDの手掛けるメディアアートのこれまでとこれから(木原 民雄 教授)
テクノロジーを駆使して心を揺り動かす体験をもたらすメディアアートの歴史を始め、日本で代表される作品を通して、これからの役割について考えます。
◇その他企画◇
《DHU College Life》入学~卒業までを疑似体験できる特別展示
《10min Workshop》在学生起業家 presents あなたの知らないドローンの世界vol.2
…and more!!!
各日共通プログラム
キャンパスツアー(各40分)
大学説明会(各40分)
入試相談コーナー
在学生相談ブース
学生作品・ポートフォリオ展示
過去問配布・特待生入試ポートフォリオ閲覧コーナー
注意事項
●筆記用具のみご持参ください。PC等は本学にてご用意いたします。
●授業内容は予告なく変更となる場合もございます。ご了承ください。
●体験授業に参加を希望される方は、受付で「整理券」をお取りください。
●整理券は開場後、先着順での配布となります。授業開始時に空席がある場合のみ、整理券のない方もご参加いただけます。
●演習授業(PC教室)は席に限りがあるため、保護者の方のご入室はお控えください。また予約者多数の場合、同日内で受講できる演習授業は1つまでとさせていただきます。
●講義授業は、保護者の方もご参加いただけます(整理券1枚で受講1名、同伴2名可)。
●演習授業は原則、PC初心者の方でもご参加いただけますが、小学生以下のお子様および受講者ひとりでの参加が難しい場合(留学生の場合、N3レベル以下)には、受講をお断りさせていただくこともございます。何卒ご了承ください。